ゲーム実況機材についての雑感

先日YAMAHAから出ているAG-06を購入したので一度自分の録音環境について書いていこうと思う

 

現在までの動画で使用しているのは

・マイク

SONY ecm-pcv80u(バイスシティストーリーズまで使用)

ゼンハイザー GAME ONE PCゲーミングヘッドセット(MGSシリーズに使用)

 

・マイクアンプ

audio-technica マイクロフォンアンプ AT-MA2

 

を主に使っていた

理由としてはゲーム実況のために正直高価なマイクやそれを使うためのオーディオインターフェイスにまで手が出せなかったというのが正直な感想だ

とりあえず今まで使ってきたマイクは上記以外でも全てPC用のマイクでそれとUSBサウンドブラスターなどを組み合わせて使用していた時期がかなり長い

色々試してきたが結局PCマイクである程度の質とコストを抑えるなら上記のマイクアンプを使うのが一番効果的だった

少なくとも知識とかはほとんど要らない

扱いやすい製品だった

次にマイクについてだがゲーム実況をやるのであればヘッドセット型のある程度いいものをオススメしたい

ピンマイクは意外と使いづらい、マスクを常につけてるひとならいけるかもしれないがコードが短かったり壊れやすかった記憶がある、SONY製品というのもあったかもしれないが(皮肉)

ではなぜヘッドセット型を勧めるかと言えば通常のマイクを使う場合スタンドに装着して使ったり卓上アームでぶら提げたりと色々方法があるが基本PCマイクとは感度が悪いため(自分が使ってきた中での感想です)かなり口に接近して使わなければ音が小さかったりするのだ

そのため長時間のゲーム中に体勢を変えたりすると声が小さくなっていたことなど日常茶飯事であった

マイク感度を上げるため先ほどのマイクアンプのゲインを上げたりPC側でマイクブーストを上げればたちまちホワイトノイズの嵐

しかしボリュームを下げれば今度は声が小さい

ずっとその繰り返しであった

なので小さい声でも拾ってくれる位置に常に固定ができるヘッドセットはかなり有効的な方法なのだ

 

オーディオインターフェイス AG-06について

人生初のオーディオインターフェイスなのだがこれは正直自分のような初心者には色々難しい

イコライザーなどの設定は全部他人の設定を丸パクリしてもホワイトノイズが強かったりどこをどう弄れば問題が解決するのかが分かるまで結構な時間を要した

人間はちょっと高い買い物をした後にそれが上手く機能しないと猛烈に焦りとストレスに襲われる

本当、こういうのは全部プロに丸投げにしたいといつも思う

音楽機材なんてその道の人じゃなければ絶対にチンプンカンプンだろう

少しかじっていた自分でさえ訳の分からない世界なのだから尚更のことだ

しばらく時間をかけてようやくボリュームバランスが整い以前までのマイクアンプで収録していたボイスと聴き比べる

AG-06で録音したときの方が声の音の輪郭がハッキリするようになりAT-MA2の方は音がこもっていた

やはりイコライザーの機能は大きいのだろうなと思った

しかし所詮マイクの性能がPCなせいかボリュームを上げるとホワイトノイズが目立つようになる

結局それについてはコンデンサーマイクを買うしかないのだろう

 

最強のマイク環境って結局どこで妥協ラインをつけるかと用途だな

音質だけで見たらコンデンサー一択だけどキーボードやマウス、コントローラーや雑音を拾ってしまうしダイナミックマイクは口との距離が離れると露骨に音量差が出る

なので口元に常におけるヘッドセット型のダイナミックが最強か?と思う次第だ

今度今の状況で機材を買うならばヘッドセット型の良い(ここが相当重要)ダイナミックマイクを買うのではないかと思う

そんな訳で以上で機材についての話を終えます

PUBGの話

最近このゲームを始めたが今はなかなか初心者にはかなり厳しい環境のようだ

トータルで20戦以上はやったので少しレビューを書いていきたい

 

・このゲームはFPSゲームではない

・反射神経よりも立ち回りの上手さと運要素が大事

・音が相当重要、ボイス機能で必要最低限以上喋ってる余裕はほとんどない

 

と言ったところだろうか

結局物陰に隠れてパルスから逃げるためにきた生存者を待ち伏せし撃ってしまう戦略ゲーム     

そこにゲームの上手さはほとんど関係ないように思える

リアルタイムのSLG、あるいは動ける防衛ゲーに近い

そもそもこれ人が操作する意味あるのかと感じることも多々ある

ドン勝をなぜそこまで尊ぶのかもよく分からなかった

最後まで生き残る、それがこのゲームの主旨なはずだが逃げ回る隠れ回ることは正直面白いと言えるだろうか

守りが強過ぎるんだよね

それを崩すにはグレネードなどの投擲を上手く使えないとなかなか突破は難しい

木の裏に隠れられて後ろから後半パルスが迫っていたら持久戦もすることができない

なので投擲アイテムは非常に勝負の明暗を分けるものだと感じた

次に音が非常に大事だという点

これは正直なぜこの仕様にしたのかがよく分からない

これではよくゲーム実況している人にとってはマイクで喋ることは不利でしかないのではないかと感じる

腕が立てばさほど問題ないことなのだろうか?その辺りはまだ自分には未知数である

正直ずっと耳を立ててわずかな足音や銃声から敵の位置を割り出し素早く位置に構えなければ勝つことは厳しいと感じる

初心者帯のレベルのはずなのにほぼほぼ理論値、無駄のない動きをされたらこちらはたまったものではない

簡単にこちらが為す術も何もなく一方的に殺される機会が多々あった

 

だがやっていく内に段々と慣れ降りるポイントや危険個所、位置を意識しある程度は分かるようにはなった

撃ち合いになれば大概はボロ負けするがこちらが安全圏から撃てれば何も怖いものはない

後は如何に場数を踏むかといったところだろうか

動画を作らなくていい状況に安堵してる自分がいる

明日の分の上げる動画も既に編集を終えサムネも作り公開予約もしていると心の中にある感情が芽生えていた

 

「あぁこれで今日ゲーム実況しなくてもいいんだ」と

 

こういう考えを持つ人間はその事に向いてないと思う

少なくとも成功する人間のマインドでは決してない

結果を出せる奴っていうのは空いてる時間があればとにかくそれをし続けたくて仕方のない人間だけが結果を出せるのだ

ところが俺はどうだ

「少し休める」なんて考えてしまってる

「ああ、これでしばらく部屋で独りゲームをしながら独り言を言わなくて済む」なんて思っている

 

馬鹿か俺は

大馬鹿だ

こんなのは五流の人間の考えることだ

やる気が無いならやめちまえ、何の意味もねえからやめろ

何を録ろうかと考えるならまだしも

休めるなんて考えてる奴は下の下だ

休んでる暇なんてどこにもないんだ

絶えず動け、何か行動しろ

生きてるとは動くことだ

人は動かなきゃ本当に得たいモノは決して得られない

寝てるだけで夢を実現した奴がいるなら教えて欲しい

そんなのは長い人類の歴史でただの1人たりとも存在しない

寝てる暇なんて無いんだよ

寝ることのメリットなんて何もないんだよ

何もできない、しない自分にどんどん嫌気がさしますます何もできなくなる

だから動け

絶えず動け

歪でもなんでもいい、それを形にしろ

モタモタしている場合ではない

トロトロと仕事している奴で仕事ができる奴を俺は見たことが無い

できる奴はさっさと済まし終わらせる

終わったら次に何かないかと仕事を探し回っている

止まらないんだよ、できる奴は

できねえ奴は基本なにもしねえ

俺はそれをこの3年ずっと見てきただろう

なのになんで動かねえ

動け、動き続けろ

静止は「死」を意味すると理解しろ

止まるのはマネキンだ、動くのが人間だ

ずっと行け、行き続けろ

最低限をずっと突破し数だけをこなし続けろ

数をこなさなきゃ上達なんてない

自分のゲーム実況はつまらない

こう、ブログを書き始めるときいつも思うのだが書き出しの文が一番難しい

主題を伝える前にどう話し始めたらいいのかまだイマイチ感じが上手くつかめない

多分それは一生そうなのだろうと思う

要は私は“話が下手”なのだ

それだけのことだ

 

自分には才能がない

びっくりするぐらい何もない

才能がないだけだったらまだいいが極めつけは才能と同じくらい自分には運というものがない

才能ナシ、運ナシ

それはつまり“私には何も成功する可能性が皆無”なことを意味しているように見える

なので私はこの世の私に降りかかる不平等全てを受け入れようと思う

なぜなら恵まれていようと私には何も成すことができないからである

いきなりこうして自虐を重ねているのは何も保険を掛けているからではない

純粋に客観的に自分に対して強くそう思うのだ

「あー俺、持ってねえな」と「あー俺、つまんねえな」と

でもそれでいい

運も才能も俺はいらない

なぜなら運も才能も必要ないからだ

運と才能をあてにしている時点で戦略として下の下

運が良ければ、才能があれば…

そのタラレバは考える必要性が微塵もない

俺のゲーム実況、非常につまらないと思う

トークセンスもなければワードセンスもない

おまけに声も良くないしゲームチョイスだって最悪だし画質も悪い

だがそれで俺が成功しないことは何の言い訳にもならない

別につまらない奴でも成功してる奴、結果を出してる奴はいくらでもいる

運の良い悪いも同様だ

運なんて突き詰めれば“試行回数の差”でしかないことくらい馬鹿でも分かるはずだ

要はどれだけやったかでしかない

つまり結果とは、成功とは何かとなったら

自分が何をしてどれだけやったかでしかない

結局そこなのだ

どれだけやったかだ

結果とは積み重ねたものの形でしかないのだ

だが大抵は息切れし、頓挫し何も残らない、何も残せない

ハングリー精神が全てになってくる

ジョブズが言っていた“stay foolish stay hungry”とはまさにそのことなのだ

「点と点が結び付き一つの線になる」

ジョブズのこの言葉は素晴らしいワードチョイスだと思う

まさにイメージするにぴったりな比喩である

そして何事にも挑戦するときこう思わなけれならない

「このままで終わってたまるか、絶対このままじゃ終わらない、俺は許さない」と

俺だって今の仕事を始めた時に散々周りから軽んじられ馬鹿にされ下に見られ続けてきた

「何を素人が紛れ込んでるんだ、何を期待してるんだ」と、ずーーーっとベテラン達から経験者達からそう思われてきた、笑われてきた

そして孤立し居場所なんざ無くてもずっとずっと働いてきた

徐々に結果を出し始め今じゃ自分が職場では一番稼いでる

大した額ではないけどもそれでも稼げるようになった

なぜなら俺が一番長く誰よりも働いたからだ

ただそれだけの話だ

何も難しくない、ただ俺は長く働いた、仕事に時間を費やした

周りが早く帰っていく中で俺は朝から深夜まで働いた

病気になったりもしながら俺は働いた

何の才能もない俺は働き続けた、俺がやったことはそれだけだ

失ってきたものは星の数、サヨナラだけが人生だ

そして人生は続く

 

構わんよ、それで

辛いことには慣れっこだ

矢でも鉄砲でも使ってくれ

俺はそんなんじゃ止まらない

ゲーム実況における自分の戦略と読み

自分の今のYouTube戦略について語ろうと思う

まず抑えたい基本的なポイントは以下の通り

週休2日

・一日フルに使っても作れる動画はおそらく5本以下

 

つまり1か月で最大で40本以上の動画を作ることも理論上は可能

だが当然そんなのはあくまで理論上に過ぎない

現実は1本の動画を作るのに1時間のプレイ、40分の編集、25分のレンダリング、アップロードに10分

最短でも2時間半近くの時間がかかる

つまり5本も作っていたら一日に12.5時間もゲーム実況のために使っていることになる

ハッキリ言おう、それが出来たら化け物だ

どんな世界でもこれが出来る奴は成功する

それくらい異次元で異常な行動だ

ゲーム実況マシーンの称号を与えてもいいくらいだと思う

だが、それができれば最強だ

 

話を戻そう

自分の今の戦略は月に10本程度を努力目標として動画をアップしていきたい

さっきの話からえらく数字が下がったと思うかもしれないが闇雲に上げてもいい結果や質を維持できないという読みと自分の能力を考慮してこの数字にさせてもらった

思ったよりも全然上げられるなら月に20本でも30本でも上げたらいい、俺は出し惜しみはしない

とりあえず目標としては最短で半年、長くても9か月後までには再生数3桁の動画を出せるようにしたい

つまりなぜ半年で9か月後なのかというと実況動画の本数がその頃には60~90本近く上がっているからだ

この本数を上げても結果が出ないのであれば一度戦略を見直す必要がある

やり方や内容がマズいと判断して立て直しやテコ入れをしたい

とりあえずはこんなところだ

そう考えると今年は遊んでいる時間はほとんどなさそうだ

まぁ何にせよ今日書いた行動を継続できれば結果はついてくる

それは俺がこの3年間で身に染みて感じた答えだと思う

自分はゲーム実況でその答え合わせをするだけだ

2019年の抱負

あけましておめでとうございます

去年は色々ありましたが振り返ってみると目標は大体達成できた一年だったかと思います

・給与アップ

・全ての世話になった人へお返し

・ブログの更新率アップ

逆にできてなかったと思うのはやはり週3休みを活かした仕事外の活動がほとんどできなかったことです

主に言えばゲーム実況動画、これが全然捗らなかった

そして今年から週2休みに減らしますが大事なのは時間の使い方だと思うのでやる気があればその辺は全然カバーできるものとみています

要は自分次第です

なので今年の抱負は主にこの2点

・ゲーム実況動画の投稿数をブログ更新並みに

・ブログの更新率を昨年同様に維持

なんとかこの2つだけは頭を絞り込んでも達成したいことですね

少なくとも2018年よりかはすべてにおいてこの2つの数字を上げていきたい

ゲーム実況動画についての個別の記事でも書こうかとも思ったのですが一旦それは保留にしたほうがいい気がするのでしません

動画内容の書き起こしになるだけだしそれを外して収録や編集の事情を書いたところで面白い話ではない

精々買った機材の紹介くらいかな

マイクとかゲームとかその辺

とりあえず今年の抱負はこんな感じですね

Twitterも力を入れたいけど未だにあの使い方がよく分からない

宣伝以外に使い道あるの?あれ

文字で魅せることも読ませることもできない何のためにあるのかよく分からないというよりあれはもはや有名人の発信ツールであってコンテンツの中身を問われるものじゃないのかなと

うーん結局スマホサイズの世界なんだよなぁ

Twitterも画像や漫画も

すっごい狭い画面のものすごく即自的でインスタントに簡単に摂取できる娯楽過ぎて

明日になれば何も残らないあまりにも即物的な消化速度

だから好きになれないんだよな

どうせなら一生残るようなものを、こってりした娯楽が俺は好きだしそういう物に銭や時間を使いたい

5年後に何も残ってないようなものをするのってあまりにも虚無過ぎるでしょ

まぁそれは各々の価値観だと言われたらそれまでだけど

俺はただの馬鹿にしか見えないんだよそういうのが

ビッグサイズ、ビッグコンテンツ、ビッグインパク

やはり破壊力でしょう、何事も

力こそ全てだと俺は思う

スマホコンテンツはどこまでいってもスマホコンテンツ

映画のビッグスクリーンであなたはそれが見たいですか?

スマホで十分、ではなくただのスマホサイズの人間に落ちただけ

ゲームで例えるならDSなどの携帯機とPS2

どっちが名作で今でも遊べて面白かったか問われたらPS2のほうが圧倒的だと思います

もちろん携帯機にもいい部分はたくさんあるが前菜に過ぎない

軽くつまむおやつのようなものだ

 

長い動画はスマホ持ちに嫌われるのは理解しているが現状はそれを辞める気はない

特に動画時間は決めていないが長くて大体40分前後で作りたい

そもそもゲームをするときに5分とか10分しかプレイしない人なんていないでしょ

1時間番組のCMを抜いた時間くらいの動画が理想

テレビを見ずにゲーム動画を見たいという自分みたいな人向けに作っていきたい

何事も時間がかかる

こんな中身も読む意味も価値もない精神有害怪文書ブログを続けてきて不思議なことに徐々にアクセス数が増えてきている

このブログは自分が東京で働き始めたとほぼ同時期にスタートさせた

最初は目的も思いつかずとりあえず日々の記録として始めようと思いその時に思っていたことを書き綴ることから始まった

そして2年9か月の日が瞬く間に過ぎ仕事の収入は上がりブログの閲覧者数も増えた

大体多くて1日100アクセス、それが今月は2回あった

最初は一桁からそんなことになっていた

Google検索エンジンのおかげである

 

振り返ってみて思うのはこの1年週休3日の影響かブログを書くことが増えた

記事を増やしたことがアクセス数にそのまま繋がったと思う

中身は無くてもタイトルで来訪者が徐々に増えだした

もしかしたらゲーム実況にもこれが当てはまるかもしれない

今年から始めて今はまだほとんど動画を上げられていないがこの動画の数を今の10倍、20倍と増やしていけば再生数3桁も十分にあり得ると思っている

長期戦、持久戦だ

何事も一朝一夕にはいかない

特に何も持たない自分は間違いなく時間は人の何倍もかかる

ならば時間を掛けよう

時間を喜んで費やそう

自分の好きなこと、価値のあることに目一杯の時間を使いたい

拙くていい、朧気でいい

だがはっきりと自分だけは自分の価値があると信じて前に進む

目標はブログは1日1万アクセス、動画は1万再生だ

一体何年かかるか分からん

計算方法にもよるがもっとも短くなる算段でいっても

2年9か月で一日2アクセスが100アクセスまでいったということは50倍になったということ

つまり今の再生数10の動画が3年後には500再生さらにその3年後は25,000再生となる

今から6年後には上記の目標が達成されることになる

何の信頼性もない希望的観測でしかない計算法だが不可能ではないのも事実

実際に今の仕事もそうだった

最初は全然結果を出せなかったが徐々に結果は上がっていった

2年9か月で15倍の成果を出せるようになった

収入もおかげで上がり休みも増やせるようになった、もちろんこれは俺の力ではなく指導者が素晴らしかっただけだが

それでもこの結果がついてきたのは継続したからだ

諦めない心は僅かでもプラスの結果になる

それが自分がこの東京で3年暮らして導き出した結論だ

だから俺は頑張りたいと思う

何の意味も無くていい、もともと俺の人生に意味なんて無い

無意味の塊だ、虚無の結晶でしかない

ならばもう好きなようにやるだけだ

俺のやりたいようにやってやる

もう俺を誰も止められはしない